feature

ウィリアム・クライン来日!『写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−』

NEWS

2018年3月18日

ウィリアム・クライン来日!『写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−』


 

ウィリアム・クライン来日!『写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−』

 

 

写真が生み出されてからもうすぐ2世紀が経とうとしています。
今や10代・20代のスマートフォン所有率は90%を超え、多くの人が気軽に、かつ高画質な写真を撮影することが可能となりました。

 

現在『写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−』が六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催中です。

 

時にピントが合っていなかったり、手ブレを積極的に取り入れたり、”写真”に対する意識を大きく変えたウィリアム・クラインの作品を起点に、従来の既存の写真の枠組みを超えた活動を目指すアジアのアーティストたち12組の作品が集いました。

 

 

 


ウィリアム・クライン「Self portrait, Paris 1995(Painted 1995)」

 

 

 


ウィリアム・クラインを囲む展覧会関係者、参加作家たち

 

 

 

写真家・ウィリアム・クラインってどんな人物?

 

 

 

1928年にニューヨークで生まれたウィリアム・クラインは写真表現を中心にジャンルを越境する活動を続け、自由奔放な都市と人間のイメージを展開してきました。
クラインは世界都市を疾走し、挑発的で印象深い写真を多数生み出しましたが、そのイメージの強さと繊細さ、優しさと野生を混ぜ合わせた独特のスタイルは、20世紀のカオスを象徴するだけでなく、私たちの生きるこの時代も巻き込んでいます。

 

彼を一躍有名にしたのは、1956年に刊行された『ニューヨーク』です。 本写真集でクラインは個人的な視点を前面に出し、ブレ、ボケなど写真のタブーを破りニューヨーク・シーンを切り取りました。
クラインは、同じ手法でローマ(1956年)、モスクワ(1961年)、東京(1964年) の写真集も相次いで発表します。
クラインの作品は写真業界のみならず、広告、ファッション業界まで大きな影響を及ぼしました。

 

 

 

普遍性を再認識!ウィリアム・クライン+TAKCOM

 

 

 


ウィリアム・クライン+TAKCOM

 

 

 

 

 

 

上記の作品は、ウィリアム・クラインの作品をベースに映像作家・TAKCOMさんがマルチ・プロジェクションとしてアップデートしたもの。
360度近く空間を埋めつくす約10分間の本作品は、写真家・ウィリアム・クラインの普遍的な魅力を再認識させてくれます。

 

 

 

人間の精神的な治癒がテーマの多和田有希さん

 

 

 


Shadow Dance

 

 

 

多和田有希さんの作品『Shadow Dance』はコラージュにも見える技法で、細かい写真が大きなフレームの中で一つの作品として形成されています。多和田さんはこの作品を”自画像のようなもの”と話しました。
撮影した写真を切り取り、素材として自分の中にあるイメージを再構築していく作業を行っています。

 

 

 


自身の作品を説明する多和田有希さん

 

 

 

真のスーパーリアル 藤原聡志さんの『Scanning #1』

 

 

 

屋外にかかった巨大なインスタレーション作品は、藤原聡志さんの『Scanning #1』です。藤原さんは普段、路上の人を本人に気づかれないように撮影します。顔をクローズアップした写真は、顔以外の様々な要素を排除することで、匿名性が強調されます。本作品も、眼鏡とデニムにフォーカスしていますね。

 

 

 

藤原聡志「Scanning #1」

 

 

 

 

 

 

その他にも、写真技術と都市の発展・変容が見られる魅力的な作品がたっぷり。ウィリアム・クラインを始めとした個性溢れるアーティスト達の視点を、写真という媒介を通じて感じてみませんか?

 

 

 

文:山口 智子
写真:新井 まる

 

 

 

【展覧会概要】
「写真都市展 −ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち−」
会期:2018年2月23日(金)- 6月10日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
休館日:火曜日(5月1日は開館)
開館時間:10:00 – 19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
各種割引については ご利用案内をご覧ください。

 

展覧会ディレクター
伊藤俊治

 

会場構成
中原崇志

 

グラフィックデザイン
刈谷悠三+角田奈央(neucitora)

 

参加作家
ウィリアム・クライン、石川直樹+森永泰弘、勝又公仁彦、沈 昭良、須藤絢乃、TAKCOM、多和田有希、西野壮平、朴 ミナ、藤原聡志、水島貴大、安田佐智種



Writer

山口 智子

山口 智子 - Tomoko Yamaguchi -

皆さんは毎日、”わくわく”していますか?

幼いころから書道・生け花を始めとする伝統文化を学び、高校では美術を専攻。時間が許す限り様々な”アート”に触れてきました。

そして気づいたのは、”モノ”をつくることも大好きだけれど、それ以上に”好きなモノを伝える”ことにやりがいを感じるということ。

現在、外資系IT企業に勤めながらもアートとの接点は持ち続けたいと考えています。

仕事も趣味も“わくわくすること”全てに突き動かされて走り続けています。

instagram: https://www.instagram.com/yamatomo824/
Follow me!

アートの世界は広く深い。

絵、音楽、ダンス、言葉… 感情や感覚、目に見えない物を伝えることを助けてくれるツールであり、人々の感動を創る。

だから私はアートが好き。