自然に寄り添うライフスタイルへ「そばにいる工芸」展
現在、10月25日(火)まで銀座・資生堂ギャラリーで、6名の工芸作家による身近な生活の中にある工芸を紹介する『そばにいる工芸』展を開催中です。
1919年に創設された資生堂ギャラリーは、「美しい生活文化の創造」を企業使命とした資生堂の理念を、展示を通して多くの人に伝えています。生活を豊かにするものとして当初から工芸に着目しており、1975年から1995年まで開催した「現代工藝展」では、現代工芸界の各分野からメンバーを選び展示を行いました。2001年から2005年までは「life/art」展では、「現代工藝」を今日的に発展させた形として、life(生・生活)とart(芸術・技術)との新たな関係性を探る展覧会を催しました。
そんな、資生堂ギャラリーと密な関係を築いてきた工芸。本展は、日常生活のなかでそっと人間と寄り添う工芸をテーマにしています。
銀座に構える「一冊の本を売る本屋、森岡書店 」の森岡督行氏が、今回の展示に協力しました。
暮らしの基本となる「食」と「住」の側面から6名の工芸作家: 鎌田奈穂氏(金工)、川端健夫氏(木工)、飛松弘隆氏(陶磁器)、ハタノワタル氏(和紙)、ピーター・アイビー氏(ガラス)、吉村和美氏(陶芸)の新作や代表作が展示されています。
森岡氏は、柳宗悦の著作『工藝の美』を参照に「工芸」を考えると言います。親近感を抱かせる、「生活を美しくする工芸」という観点。2011年の東日本大震災の際には「工芸」が傍にある豊かさを実感し、日常生活を取り戻すにつれ「工芸」のある生活への感謝が生まれたといいます。会場では、柳氏のテキストを引用した、森岡氏が工芸の本質を問う思想を読んでいただけます。
鎌田奈穂氏は、金工で茶道具を作られています。油絵を志しましたが、「日常で使うものが作りたい」と金工の道に進まれました。つい昨年、お子さんが産まれたそうで、アトリエで撮影された映像では、製作の間に息子さんと遊ぶ微笑ましい姿が見られました。鎌田氏の作品は金属製ですが、冷たい感じはせず、手のひらに包み込みたくなるような優しい風合いです。
川端健夫氏は、甲賀の里山で木製の「暮らしの道具」を製作しています。地元の子どもたちの要請で、今年はかき氷のためのスプーンも製作したそうです。木はデリケートな素材ですが、川端氏はメンテナンスもしっかりして下さるので、赤ちゃんがスプーンを噛んで傷がついても安心して使えるそうです。するっとしていて、口当たりが優しそうなカトラリーたち。
飛松弘隆氏は陶磁器のランプを製作されています。飛松氏は、「気づいたらそこにある、気づいたらずっと使っている」飽きのこないもの、調和を乱さない、作家の入れすぎないものを作りたいと話していました。透光性のある陶土(磁器の原料になる粘土)に着目しています。磁器の表面に入れられた模様が、何とも言えないやわらかな光に透け、独特の空間を作りあげています。
ハタノワタル氏は油絵を学んでいましたが、現在は日本一強度のある黒谷和紙を作っています。京都の黒谷にて、楮を植え、乾かし、加工するまでの工程を一人で行っています。東北大震災時にボランティアに行った際に感じた、大勢とスペースを共有するためのものとしての箱の必要性。可愛らしく、風合いのいい、「小さな気持ちを入れる」色とりどりの箱たち。
アメリカ出身のピーター・アイビー氏の薄く透き通ったガラス作品。富山の古民家で、日本人のお弟子さんと息を合わせて製作しています。二千年前のローマで使われていたのと同じ技法で製作しています。機能は優先しながらも、繊細さと美しさを追求したゴブレットやグラスたち。
アイビー氏が大学の卒業制作で作った作品「Soap Buddle Holder」のデモストレーションがありました。ガラスの球体に液体を入れ、ストローでそっと吹くと、、球の中にシャボン玉ができました。そして、コルクの蓋を閉めてしばらくすると、シャボン玉の上半分から徐々に消えていきました。シャボン玉の”儚さ”を愛でるという行為は、とても日本らしい楽しみだと思います。スタッフの方にお願いすれば、お試しできます!
吉村和美氏は、益子焼を学び、現在はオリジナルの手法で独特な色合いの陶器を製作しています。植物、野菜、空の色、吉村氏が見た自然から作られた色が揃った展示台は、画家持っているパレットのようでした。どんな色のお料理と、飲み物と合わせようか、と想像力が掻き立てられます。
今回、展示室中央のテーブルのみ、ご自身の手にとって、触れられるように設えられています。工芸は、そばにいるもの。視覚で捉え、手で触れてこそ、作家さんの思いを感じられますね。
また、アトリエで撮影された各作家1分ほどの映像では、それぞれの工房で一人ずつ、もしくは弟子と共に、作品に命を吹き込む姿を見ることができます。
感謝したくなる器たち。毎日の生活に、そっと寄り添ってほしい作品にきっと出会えることでしょう。
本文・写真 藤井涼子
【情報】
会期:2016年9月6日(火)~10月25日(火)
会場:資生堂ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
Tel:03-3572-3901 Fax:03-3572-3951
平日 11:00~19:00 日曜・祝日 11:00~18:00 (毎週月曜休) 入場無料
https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/